目的別埼玉西部狭山 所沢 川越 入間 飯能注文住宅Navi
埼玉県の注文住宅会社の中から、目的別にオススメの会社をご紹介しています。注文住宅を検討している方は要注目です!
飯能市で注文住宅を建てるならチェックしておきたい、住宅会社や施工事例、地価などの情報を調べました。これから土地やハウスメーカーを決めようとしている方は、ぜひこちらの情報を参考にしてみてください。
おすすめポイント | |
---|---|
|
|
住宅性能の特徴 | 高気密・高断熱、全館空調システムあり、自然素材を使用 |
主な建材 | 無垢材(杉・桧)、漆喰、珪藻土、キヌカ(自然塗料)など |
高気密・高断熱にこだわった健康的に暮らせる家づくりが魅力
埼玉県西部エリアで30年近く健康住宅づくりをしてきたのが、アップルホームです。まだ健康住宅という言葉が知られる前から、自然素材を取り入れた注文住宅を建ててきました。
家全体を断熱材で覆うことで家の中の温度差を最小限に抑え、急な温度差で起こりがちなヒートショック現象を防いでいます。住む人全員が健康的に心地良く過ごせるよう配慮した家づくりが魅力です。
気密性・断熱性を高めると空気がこもることが心配になりますが、アップルホームでは全館空調システムを採用しています。家の中に風が通りやすいよう設計するため、家のどこにいてもキレイな空気が行き届くのです。
一度は他社で決めたものの、全館空調の良さに惚れ込んで土壇場でハウスメーカーを乗り換えたと語る施主の注文住宅です。外観はブラウン一色でまとめてあり、ウッディな印象を与えます。外にはウッドデッキを設け、その下に収納を設けるなど、創意工夫が盛りだくさん!
内装は無垢材をふんだんに使ったナチュラルな仕上がりです。太い丸太の柱が印象的で、リビングから上には吹き抜けがあったりブランコを設けたりして、子どもも自然と笑顔がこぼれます。
吹き抜けの上のホールには、洗濯物が干せるスペースも。洗濯物を干しつつリビングを見下ろすことができるので、小さな子どもがいる方でも安心して家事ができそうです。
住所 | 埼玉県狭山市祇園1-17 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 西武新宿線「狭山市駅」東口より5分 |
おすすめポイント | |
---|---|
|
|
住宅性能の特徴 | 高断熱、OMソーラー、耐震性あり |
主な建材 | 西川材、珪藻土、吹付け硬質ウレタンフォームA種3(断熱材)など |
西川材や素材を活かして家を建てる老舗工務店
三協建設は、飯能市で50年以上も家づくりに励んできた工務店です。西川材の産地として昔から知られてきた飯能市で、質の良い杉や桧を使い、たくさんの注文住宅を建ててきた実績があります。
西川材はもちろん、素材1つひとつの色合いや香り、手触りなどにも強いこだわりを持っているのが三協建設の魅力。素材を活かしつつ、住む人が気持ち良さを感じられるよう工夫しています。
大きな窓と屋根が印象的で、まるで平屋建てのように見える家です。天井が高く設計されているので、開放的な気分にさせてくれます。キッチンとダイニングテーブルは隣接するように配置。家族そろって楽しい食事の時間を過ごせそうです。贅沢なLDKは十分に生活を潤してくれることでしょう。
無駄な部屋は作らずシンプルな間取りにしたことによって、広い空間と高い天井を実現しています。天井があまりにも高いので2階のスペースは狭いように感じられますが、十分な広さを確保。夫婦の寝室や子ども部屋として利用するのにピッタリです。
住所 | 埼玉県飯能市落合521-1 |
---|---|
営業時間 | 8:15〜17:15 |
定休日 | 水曜日、第2・第4木曜日、祝日 |
アクセス | 西武池袋線「飯能駅」より車で7分 |
おすすめポイント | |
---|---|
|
|
住宅性能の特徴 | 要問合せ |
主な建材 | 西川材など |
職人とのチームワークを第一に考えている注文住宅会社
飯能市で木造住宅を建てているウォンバットの理念は、職人と良いチームワークを築き、1つの家をつくりあげることです。安く早く建てようとするのではなく、家づくりに携わった職人たちが自分の仕事に誇りを持てるような家を建てています。
創業は2013年と比較的新しい注文住宅会社ですが、自分たちの理念に沿って個性のある家づくりをしているのが魅力です。定期的に住宅完成見学会を行なっているようなので、気になる方はぜひ一度足を運んでみてください。
家の中の至るところに西川材をふんだんに使用している木造住宅です。1階にはいずれ美容室として開業する予定の多目的ルームをつくり、子ども部屋にはロフトを設けています。
キッチンやリビングダイニング、階段などもすべて西川材が使われており、どの部屋にいても優しい木のにおいが立ちこめる設計になっているのがポイントです。
住所 | 埼玉県飯能市飯能265-8 |
---|---|
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 要問合せ |
アクセス | 西武池袋線・秩父線「飯能駅」より徒歩13分 |
飯能の土地物件の平均価格は2,252.8万円で、坪単価は18.3万円。平均占有面積は124.1坪とかなり広くなっています。駅からの平均距離は25.8分となっており、車での移動が前提となる地域です。
実際に取引された物件のデータを見ると、2017年の取引物件の平均占有面積は97坪。坪単価は18万円ほどとなっています。また、地価は2016年から2017年にかけてわずかに上昇しています。
飯能市の人口は8万人と、埼玉県内で見ると人口が少ない街です。土地単価が安いことから、住居物件は広くて充実している様子がうかがえます。
三菱UFJグループによる住みよさランキングにおいても、住居水準充実度と安心度は埼玉県内でTOP10にランクイン。都心からは離れますが、豊かな暮らしができるエリアです。
飯能市は、埼玉県南西にあります。市内の7割が山野という自然豊かな土地で、登山や渓谷遊びに多くの観光客が訪れるエリアです。市街地は南東部分に集中しています。入間市、狭山市、日高市、秩父市、比企郡、入間郡、東京都青梅市、奥多摩町に囲まれ、さまざまな場所に足を運びやすい環境です。
気候は太平洋側の内陸型気候で、市内の山間部は季節ごとの気温の変化が激しいのが特徴です。降水量で見ると、埼玉県内でも多いエリアに該当します。
気温の変化が激しいことや湿度が高くなる傾向を考えると、一年を通して快適に過ごせる家づくりが重要になるでしょう。
飯能駅前には生活用品から雑貨までそろう「西武飯能ぺぺ」といったショッピングモールがあります。ひと通りの買い物はここで済ませることができ、外食にも困りません。
スーパーはコープやビッグエー、ヤオコー、スーパーアルプスなど13店舗が点在。ただ、他のエリアと比べると少ない傾向にあります。駅から離れた場所に家を建てるなら自家用車が必要になるでしょう。
コンビニはセブンイレブンやファミリーマートがあちこちにあるので、わざわざスーパーまで行かなくても多少の食料品・飲料水は調達できますよ。
鉄道駅はJR八高線の東飯能駅や西武池袋線の飯能駅を中心として、東吾野駅・吾野駅・西吾野駅・正丸駅などがあります。
市民によく利用されているのは飯能駅です。飯能駅は始発駅になり、朝の通勤ラッシュ時も座れるのが魅力的です。
川越駅までは約30分、大宮駅まで約50分、池袋駅まで約50分と、主要都市に足を運ぶとなると時間がかかりますが電車一本で行けるのは市民から高く評価されています。
一方、路線バスの本数は多くはなく、駅周辺に住んでいない方はやや不便を感じているようです。
0歳~中学3年生までを対象とした子ども医療費制度を導入しています。指定の医療機関で受診し、子ども医療費受給資格証と健康保険証を窓口で提示すると医療費の支払いを免除してもらえる制度です。手元に現金がない場合でも医師に診てもらえるため、子どもが急に体調を崩した時でも医療機関へ行きやすくなります。
また、飯能市の公式サイトでは休日保育・一時預かり・病後児保育が可能な保育所の案内も。子育て世代が住みやすい環境づくりを行なっています。
緑あふれる飯能市は、自然と触れ合える場所がたくさんあります。大人も子どもも楽しめる「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」や見晴らしの良い「あさひ山展望公園」など、親子でおでかけする場所には困りません。
2019年には、ムーミン童話のテーマパークである「Metsa」が開業予定です。東京ドーム4個分という広大な敷地に、北欧の森をイメージしたアトラクションやミュージアムを建設するそう。
Metsaは本国であるフィンランドに続いて日本に建設されるので、かなり力の入った大型テーマパークになることが予想されます。オープン後は、飯能市を訪れる観光客が大きく増えるでしょう。
飯能の主要産業は電気・機械工業や林業です。苗木生産も盛んです。かつては織物も盛んで、国の登録有形文化財に飯能の織物が指定されています。
また、豊かな自然を活かしたエコツアーが注目されていて、近年は地域経済における重要な観光資源と見られているようです。飯能市の西側にある天覧山は手軽に登れる山で、天気がよければ富士山から都心の高層ビルまでを広く見渡せる絶景ポイントとなっています。
緑いっぱいの飯能市内で注文住宅を建てるなら事前に知っておきたい情報をまとめました。
注文住宅を建てるには、住宅展示場やモデルハウスの見学は欠かせません。家づくりのイメージを膨らませたり、自分の好みや理想にマッチする設計・施工会社を探したりするためには、ぜひ足を運んでいただきたいところ。
ここでは、飯能市内にあるモデルハウスを紹介します。今回は三協建設の平屋のモデルハウスを取り上げてみました。
いくら住みやすい場所でも、地価が予算内に収まらなければ注文住宅は夢のまた夢となってしまいます。
こちらでは飯能市内の土地物件について、平均価格や坪単価などの情報をまとめました。埼玉県内の他の市町村との比較や、地価の高いエリアなどの情報も紹介しています。